最新の記事
2012年05月06日 13:44



この時期は仔吹きの真っ最中でそれもあって見飽きません。




色々な色が出ますが、私はどちらかと言うとソフトな感じの色合いが好きです。
でも寄せ植えなどでははっきりした赤とか黒っぽい色のもの入れないと全体がぼやけてしまいますね。
もっと濃い色を増やそうかなと思っています。色合いを整理してメモしておかなくてはだめですね。
色と言えば少し前に記事にしたエケベリアの東雲とその園芸品種の魅惑の宵の花が咲きました。
左が東雲、右が魅惑の宵




エケベリア東雲の花 エケベリア魅惑の宵の花
これで精一杯の開花状態です。
草花のように、ぱかっとは開きません。
これを見ると魅惑の宵の方が小さいけど色が濃いですね。何本か花茎がでればそれなりに綺麗だと思います。
どちらも地味目な花ですが一緒に咲いてくれて比較できたことは良かったと思います。
2012年02月22日 10:59
ここにきてベランダのセンペルがすこしずつ綺麗になってきたように見えますので、久しぶりに少し撮ってみました。

これは岩付きの寄せ植えですが増えすぎて岩が見えませんね。
ちょっと日陰にあったので色付きも良くないですが、まぁ元気です。
次は親株として残しておいてあるスリット鉢のものです。

Baronesse バロネス
明らかに下にひとつ違う品種が混ざっていますね(笑)

Wendy ウェンディ
綺麗な繊毛の持ち主です。

Gloriosum グロリオサム
強健種だと思います。増えてもカチッと崩れません。

Pacific Rim パシフィック リム
なんと言ったらいいか。大きくなりました。色合いが綺麗です。

Impact インパクト
実際の色はこれより赤みが出ていてとても綺麗です。好きな品種です。

Flander's Passion フランダース パッション
おとなしめですが、葉形が綺麗でまるで薔薇の花のようです。

ダックモール
これはとても大きくなります。10センチ以上にはなります。葉先がいいですね。
撮ってみると良く分かるのですが、色はあと少し綺麗に変化してくれるんじゃないかな?と思います。
でも少し前のみんな小豆色の赤黒い色からは変わってきて個性が出始めてきています。
このこたちも少しすると仔吹きしはじめてきます。
これからはセンペルの季節ですね!
2011年06月26日 15:31
子供が出来てどの鉢も大家族になっています。
これは蒸らさないで夏越しさせるのに苦労しそうです。
これはまだ子供が少なくて安心かな。
ロジー

てっぺんは真っ白い毛で覆われて中がみえません。
まんまるもふもふ♪で可愛いです。
Heigham Red ヘイガムレッド

色がさめてきてツートンカラーの美人さんになっています。
真っ赤も綺麗ですがこんな色もいいです。
Winter beauty ウインター・ビューティー

葉先の遊ぶ毛に特徴があると思います。
このタイプはぎっしり寄せ植えにして使うと可愛らしさが引き立ちます。
Starshinc スターシャイン

濃く色が出る品種ですがさめています。
全体に整った綺麗な品種です。
巻絹

たった一個の巻絹を買ったのは2007年のことですからそれでも4年がたちました。
ここから抜いてよく皆さんにさしあげるのですが抜き方が足りないみたいですね(笑)
増えすぎて浮き上がって波打ってきています。
ほんとに良く増えて丈夫なセンペルです。
センペルも梅雨が明けるまでに場所替えを済まそうと思っています。
二階のベランダでは遮光してもきついと思いますので裏庭の軒下に移動です。
2011年04月23日 14:35
いつもの年ならこの時期は毎日薔薇の開花が気になってしかたないのですが今年はあっと言う間に迎えたように思います。
シーズン初の薔薇ですが雨が上がっている合間をみて急いで写してきました。
このオールド ブラッシュは今年も一番乗りで咲いてきました。街角でよく見かける薔薇です。
散歩に出かけた時にでも探してみてください。きっとその地方の薔薇の時期に一番で咲いていると思います。
四季咲き性がとても強く強健で一年を通してよく返り咲いてくれます。
素朴な感じがする、でも可愛い薔薇です。


Old Blush (Ch)
作出国:中国
作出者:不詳
作出年:1752年以前
系統:チャイナ
別名:Parson's Pink China
花期:四季咲き
花色:ピンク 秋にはピンクブラッシュ
大きさ・花型:中輪・八重
次は薔薇ではありませんが、家で多肉と言えばこれが一番多いんです。
昨年増えた札落ちで作った箱庭センペルの春の様子からです。
箱庭センペル



玄関前に盛り土をして作ったので、一応屋外の地植えになります。
日当たりが悪いので徒長していますが、威勢よく子吹きしています。鉢植えのものよりこれは盛んですね。
雨が好きなだけあたりますから開きたいだけ葉が開いてこれではどこかの雑草状態ですね。
子吹きが終わったら今年は植え場所を移動させようかと考えています。
2011年03月25日 22:17